自動デイサービス まはろ沖縄

ブログ

南浦和ブログ

【今月の課題】アクリルたわしをつくろう★第1回目

こんにちは!

放課後等デイサービスまはろ南浦和です(´▽`)

3月5日(火)の様子をお伝えします。

本日より、3月の今月の課題「アクリルたわしをつくろう」がスタートしました。

見本はこちら。

今回の課題は、微細運動と協調運動の発達段階に応じて、2パターン用意しました。

ひとつめはこちらです。

丸いわりばしを差し込んだスポンジに、アクリル毛糸を巻いて中心をしばったものをグルーガンで留め付けています。

 

横から見たところです。

ふたつめはこちらです。

編みあがりの長さによって、いろいろなかたちのアクリルたわしが完成します。

就労を見据え、基本的に、高校生のおともだちはこちらをつくります。

微細運動と協調運動の発達段階に応じ、小学校高学年、中学生のおともだちも挑戦します。

こちらのリリアン編み用の編み機を使います。

ペットボトルに平たいわりばしを7本貼り付けて固定しています。

ペットボトルの端から端まで編むと、このような編みあがりになります。

こちらに細長く切ったスポンジを入れて、両端を結び、グルーガンで結び目を固定します。

スポンジは7色。

毛糸も7色。

いろいろな色の組み合わせでオリジナルのアクリルたわしをつくりましょう。

 

まずは、アクリルたわしって何?

アクリル毛糸を使ってつくったたわしは、洗剤をつけなくても、おそうじができるんです。

おうちでおそうじするために、つくってみましょう。

みんな、きちんとスタッフのお話を聞いています。

実際に見本を見て、触れてみましょう。

こちらは、スティックタイプのアクリルたわしをつくるグループです。

好きな色のスポンジを選びましょう。

選んだスポンジをトレイに入れましょう。

好きな色の毛糸を選びましょう。

スポンジに毛糸玉の毛糸をすべて巻き付けます。

スポンジのざらざらしているところに毛糸の端をくっつけます。

棒を持って、毛糸をすべて巻き付けましょう。

やさしく巻きます。

水色のスポンジに水色の毛糸を巻くGくん。

スティッチと同じ色だね。

端から丁寧に巻いているYくん。

スポンジの手触りが気になるNくんです。

毛糸玉をしっかり持って巻くことができています。

右手と左手、それぞれ異なる動きを組み合わせることが難しいですね。

これが協調運動です。

ふわふわに巻くことができました。

巻き終わったら、スポンジから抜き取りましょう。

同じものを3個つくりましょう。

 

リリアン編みのグループです。

こちらも協調運動のトレーニングとなります。

こちらのグループは、課題前に、どの色の毛糸を使うか、選んでいます。

編み方の説明を聞きます。

下の毛糸を引っ張って、向こう側に。

Rくんは、余裕ですね。

編み機の反対側をおなかに当てて固定すると編みやすいです。

リリアン編みグループ、集中できていますね。

今回の課題は、全3回で完成です。

スティックタイプをつくるおともだちは、参加回数によっては、2、3個つくることができます。

リリアン編みのタイプをつくるおともだちは、じっくり編んで、丁寧に1個つくりあげましょう。

 

第2回目は、3月11日に行います。