自動デイサービス まはろ沖縄

ブログ

南浦和ブログ

ふわふわとちくちく【SST】

こんにちは!

放課後等デイサービスまはろ南浦和です(´▽`)

11月も終わりに近づき、ようやく冬らしく寒くなってきましたね。

みなさま、体調にはお気をつけください。

11月29日(水)の様子をお伝えします。

本日の課題は…

ふわふわとちくちく

です。

SST(ソーシャルスキルトレーニング)のひとつです。

ふわふわ言葉とちくちく言葉の使い方を練習しましょう。

ふわふわ言葉とは、こころがあったかくなる言葉のことです。

それに反して、ちくちく言葉とは、こころが傷つく言葉のことです。

 

心理指導担当職員監修のもと、課題を行います。

 

発語のあるおともだちは、実際に言葉を発して行います。

発語のないおともだちは、手話、マカトンサイン、ジェスチャー、表情などで表現できるよう、促します。

 

まずは、スタッフの見本を見てみましょう。

3つの場面を設定します。

①転んでしまったひとを見たとき。

②プレゼントをもらったとき。

③困っているひとを見たとき。

 

キャストは、以下の通りです。

スタッフ藤本:転んだひと・プレゼントをあげるひと・困っているひと

スタッフ一木:ふわふわ言葉を言うひと

おともだちMさん:ふわふわ言葉を伝えるひと

スタッフ真喜志:ちくちく言葉を言うひと

①転んでしまったひとを見たとき。

転んだひと「うわあぁーーっ!」

転んだひと「うわあぁーーっ!」

ちくちく言葉「何やってんだ?ドジだなあ」

ふわふわ言葉「だいじょうぶ?ケガしなかった?」

ふわふわ言葉(Mさん)「(びっくりしながらも、少し心配そうに見つめる)」

②プレゼントをもらったとき。

プレゼントをあげるひと「プレゼント、どうぞ♡」

ちくちく言葉「こんなちっちゃいプレゼント、ほしくないな!」

プレゼントをあげるひと「えーーん」

プレゼントをあげるひと「プレゼント、どうぞ♡」

ふわふわ言葉「うわあ!うれしい!ありがとう!」

ふわふわ言葉(Mさん)「(ありがとうの手話)」

プレゼントをあげるひと「うふふ♡うれしいなあ♡」

③困っているひとを見たとき。

困っているひと「うーん、困ったなあ…」

ちくちく言葉「知らないよ!自分で考えたら?!」

困っているひと「ひどいっ!!」

ふわふわ言葉「どうしたの?相談にのるよ」

ふわふわ言葉(Mさん)「(心配そうに見つめる)」

困っているひと「ほんとぉ?!うれしいっ!!」

 

今度はグループに分かれてトレーニングをやってみましょう。

あかぐみさん。

小学4年生のRさん、小学5年生のSさん、小学5年生のKくんです。

Rさんが困っています。

さあ、どんな言葉をかけてあげたらいいかな?

今度は、Sさんが泣いています。

Kくん「どうしたの?だいじょうぶ?」

ふわふわ言葉ですね。

みどりぐみさん。

高校1年生のJさんと高校1年生のRくん。

スタッフが言った言葉は、ふわふわ言葉か、ちくちく言葉か当ててみましょう。

「きらいだよ」

ちくちく言葉を指さすRくん。

Jさん、にこにこしています。

ふわふわ言葉ですね。

あおぐみさん。

小学1年生のKくん、中学1年生のNくん、高校2年生のSくんです。

年齢がでこぼこのグループですが、小学1年生のKくんがんばっています。

きいろぐみさん。

小学2年生のYくん、小学3年生のTくん、小学5年生のKくん、小学6年生のRくんです。

このグループはそれぞれがしっかり発言することができていました。

しろぐみさん。

小学5年生のRくんと中学2年生のMさん。

泣いているスタッフビンセントさんに対し、「トントン」しています。

転んだスタッフ藤本さん!

どうする?Mさん!

やはり、「トントン」しにいきました。

ふわふわ言葉ですね。

またもや、転んでしまった、スタッフ藤本さん。

いっしょに転んでしまった、Rくん。

Rくんに頭をなでてもらうスタッフ藤本さん。

タッチで応える、スタッフ藤本さん。

グループでのトレーニングが終わりました。

 

課題終わりのハイタッチは、Kくんががんばりました。

 

ふわふわ言葉とちくちく言葉の使い方のトレーニングを行いました。

いろいろな場面設定で行いましたが、どのグループも「転ぶ」設定が多かったようです。

インパクトがあるんでしょうね。

発語のないおともだちは、ジェスチャーやタッチなどで表現することができていました。

ちなみに、課題の後の自由あそびの時間に、「さっきのやろー!」と言って、また、トレーニングを楽しんでいるこどもたちも見られました。

今後も、いろいろなSST(ソーシャルスキルトレーニング)に取り組んでいきましょう。