自動デイサービス まはろ沖縄

ブログ

南浦和ブログ

くまの形のせっけんをつくってみよう!

こんにちは!

放課後等デイサービスまはろ南浦和です(´▽`)

10月16日(土)の様子をお伝えします。

感染症対策で手を洗うことが多い毎日です。

手洗いに必要なものは何でしょう?

そう、せっけんです。

 

本日の課題は…

せっけんをつくってみよう

です。

 

最近は、学校やご家庭でも、ハンドソープやボディソープを使うことが多く、固形せっけんに触れる機会がほとんどないようです。

実際に、まはろ南浦和のおともだちも、固形せっけんを見たことがなかったり…

「せっけんは、あわあわのもの」

と思っていたりします。

 

では、はじめましょう。

まず、スタッフが見本を見せます。

「この固いものも、せっけんなんだよ」

とっても不思議そうに見ています(´▽`)

「チョコみたい」

たべないでねw

さわってみよう。

「ぬるぬるしてる」

 

では、実際につかってみましょう。

せっけんを持って、水が入ったバケツに手を入れます。

手と手の間でせっけんをこすります。

「ほんとだ。あわあわが出てきた」

「あわあわだ!」

固形せっけんの使い方がわかったところで、つくってみましょう。

材料と道具はこちらです。

・グリセリンソープ

・エッセンシャルオイル

・紅茶のティーバッグ

です。

グリセリンソープを細かくしたものを小さいボウルに入れます。

大きいボウルにお湯を入れます。

ボウルにお湯がいっぱい入っています。

熱いからさわらないでね。

大きいボウルに小さいボウルを入れます。

お湯の熱さでグリセリンソープが溶けていきます。

しばらくそのままにしておきます。

こんな感じだよ。

グリセリンソープが溶けるのを待つ間に、せっけんの色づけに使う紅茶の液をつくります。

紅茶のティーバッグを少量のお湯に入れて、紅茶の液をつくります。

Mさんは、シリコン型のチェックをしています。

少し溶けてきたので、ゴムべらでゆっくりかきまぜます。

さっきつくった紅茶の液を入れます。

そこに、エッセンシャルオイルを数敵垂らします。

今回は、レモン、イランイラン、ラベンダーの3種類のエッセンシャルオイルを使います。

大事な作業ですよ、がんばって!

できあがったせっけん液をシリコン型に流し入れます。

そおっと、そおっとね。

緊張していますw

こちらは、余裕ですw

こちらも、余裕ですw

余裕すぎですwww

ぐらぐらさせませんw

全員、2こずつ型に流し入れました。

ここで、1時間そのままにして固まるのを待ちます。

 

1時間後。

きれいに固まりました!

シリコン型を裏から押して、せっけんを取り出します。

「きれいに焼けた!」

クッキーではないですよ、Kくんw

どや顔ですw

よおく見ると、はみ出たせっけん液でできた、くまの足だけのせっけんが2つあるんです。

いたずらして、わざと多くせっけん液を流しこんだRくんなのですw

 

並べてみました(´▽`)

傾けてみました(´▽`)

向かって右側のせっけんは、

Mさんの手によって、にぎりつぶされてしまっていました…。

 

できあがったせっけんをラッピングしましょう。

※ラッピング袋には、「これはせっけんです。たべられません」の注意書きの紙を貼りつけています。

袋の口をワイヤーで留めます。

できたっ!

みてっ!

無事、完成しました。

お持ち帰りしますので、ご家庭で使ってくださいね。

くれぐれも、お菓子と間違えませんように。

 

こちらは、自由あそびの様子です。

Rくんが、ヒカキンの歌を検索しています。

ヒカキンの歌をうたっています。

画面のヒカキンのまねをして、口笛を吹いています。

将来の夢は、「ヒカキンになること」だそうです( *´艸`)

 

ゆったりまったり過ごした土曜日でした(´▽`*)